2020-11-26

ブログ

朝のルーティーンにしようとちょこちょこ書いていたけど、最近滞っていたな。

最近はというと、朝はパッキングした荷物を郵便局に送りに出かけるという日々。カレンダーがありがたいことにすごく好調で、たくさんの人からオーダーをいただいていて、日本国内には到着したよという連絡ももらい始めてもう、うれしい限り!!

メヒコからも注文が入って、なんとサンクリストバルラスカサスから!サンクリストバルに住んでいるフランス人の方で、パッキングしながら、これ、サンクリストバルまで行くんか~と思うと、なんかすごくアツいものがこみ上げてくる気持ちだ!

今更、ユニコーンのfeel so moon、宇宙兄弟とのコラボバージョンを見ていて、鼻息があらくなっている。宇宙兄弟、テレビシリーズがそろそろ後半になってきて、熱を入れながら見ているけど、なんと原作の漫画はまだ続いているのだそうな!!知らんかった!!すごい!!

2020-11-18

こんなことがあるのか。

 昨日は一日中パソコンと格闘する羽目になった。

というのも、パソコンが重くなりすぎないように、と細やかに保存しながら、作業が終わったファイルは速攻閉じるという気づかいをしながらカレンダーのデータをつくっていたのだ。

そして、最後にアウトライン化するためにもう一度順番に開いていこうとしたら、なぜか開けないイラストレーターのファイル。見たこともない謎のエラーウインドウが出るのを繰り貸すという始末でフリーフォントでDLして使っていたフォントに問題があるのではないかという仮説にたどり着いた。

たどり着いたところで、直す方法は全くわからない。ので、変に直す方法を探すよりも、データを一から作り直すことにしたというわけ。

でもこの間、マスキングテープの入稿でさんざんやり直しを食らったおかげで、今回の入稿は確認に確認を重ね、一発入稿OKやった。

よかったよかった。再来週には出来上がってくる予定。卓上カレンダー!!

2020-11-17

Big Cartel

オンラインショップを前から持っていたことは持っていたけど、あんまりちゃんと機能させてなくて、それは英語のサイトやから日本用にと思ってcreemaのアカウントも作ってみたけど、こちらの反応もよろしくはなく、そして、やっぱりああいうプラットフォームは作品が次から次へとアップされて、なかなか目に留まるのが難しいのか、たぶん閲覧もままならぬ感じで、うーん、とうなりながら結局放置気味。

去年はセントルイスのウィークエンドのマーケットや年に1度のプリントバザールに出店できたり、デンバーでポップアップショップをさせてもらえたりしたから、つくったものを見てもらう機会と、実際にお客さんと話す機会があったけど、今年はちょっとそれが叶わないので、でも一生懸命作ったものはたくさんあるから見てもらいたい気持ちもあり、Big Cartelの方のオンラインショップを充実させることにした。

Big Cartelを使っているのは、ものづくりの人たちにすごく寄り添ったコンセプトを持って運営しているからで、ありがたいことに「ホリデーシーズンが来る前にオンラインショップを充実させましょう」というメールレターが9月くらいに来ていたのだ。だから頭の片隅にBig Cartelをこのホリデーはうまいこと利用したいなと考えていたのだ。

そして、いろいろアップ作業をしてようやく昨日公開に至ることができた。今日の朝起きたら、2018年に大阪のART HOUSEさんで展示をさせてもらっているときに日本を新婚旅行中やったたまたま寄って作品を見てくれて、お買い上げいただいた夫婦の奥さんから連絡とオーダーをもらった!!!!うわ!!!!!!うれしい!!!!!!!しかも、いろいろメッセージやコメントをもらってほんまにうれしかった!

さぁ、今日もやるぞ!!!

https://ninjacco.bigcartel.com/

2020-11-12

カフェ

 昨日、久しぶりに一人でカフェに行ってきた。

コーヒーを飲んで、あんパンを食べて、外を眺めて、内容はそんなにない長い手紙を3通ほど書いた。

いい時間だ。

2020-11-10

カレンダー

 昨日表紙を刷って、印刷の部分はすべて完了!あとは、製本屋さんに持って行って製本してもらうのみ。今になってなんかいろんな製本グッズをアマゾンで見かけだしたけど、もうあそこで製本してもらうって決めたしな。うん。一目散にカレンダーのパートをつくることばかりしていたから、全然広い範囲で見れてなかったな。

でもようやくここまで来た!どきどきしながらオーダーの開始を伝える旨instagramに載せて、早速注文が入って、あああああああ、ほっとした!!!

カレンダーについてはさぁ、あと少し、がんばろう!!

2020-11-09

軽やかな友だち

 昨日、久しぶりにまりこさんと会った。去年の大阪から約1年ぶり。

まりこさんとはオアハカで知り合って、昨日それは何年前くらいやったかな、と思い返していると、もう5年位前にさかのぼるらしい。スペイン語の語学学校に、なんだかパワフルな人がやってきたな、と思ったのが第一印象やけど、パワフルなのは変わらないけど、まりこさんの印象は知り合う期間が長くなるほどになんと軽やかな人なんやろうという印象が強くなる。

他にも軽やかな印象の友だちはいるけど、まりこさんの軽やかさは「フットワークの軽さ」という点での軽やかさだ。自分のお母さんと同じ年のまりこさんのことを友だちと呼ぶのは恐れ多いけど、いろいろな話を聞かせてもらったり聞いてもらったりしている。

昨日も、久しぶりに会ううれしさもあって懐かしい話も飛び出すものの、それに始終しないのが、まりこさんが年上やけどただの年上じゃないと感じるところかもしれない。近況などを聞いてもらう中で、最近の制作の悩みというか、感じていること、思ってることを聞いてもらい、何もできないどうしようもない状態をそれでもいい、と認めてもええんじゃないかとか、自分とは違う角度で意見をもらったりして少し背中を押してもらえたような気持ちにもなった。

たまに考えすぎてこねくり回して、ぐるぐるになって気が付けばものすごい複雑なことになっているときがある。だからなんか大事なこととかポイントが見えてなくて迷走……、みたいなことになる。ほんまはほとんどのことはシンプルやのに。だからそこに立ち返って、単純で芯があるって潔い。

2020-11-06

アメリカ大統領選

アメリカの大統領選を見ている。

11月3日が投票日やったから、もう2日ほど経過しているけどまだ結果が出そろわないからなんかやきもきしながら見ている。アメリカの大統領選が気になるのは、夫がアメリカ人やからというよりも、メキシコに住んでいた時に前回の大統領選を見ていたからかもしれない。

スペイン語の語学学校で働いていて、アメリカ人の生徒が多かったというのもあって、選挙の前はみんな話題は主にそれだった。ヒラリークリントンVSトランプで、ヒラリーが勝つでしょうというようなムードを第三者ながら感じていたけれど、いざふたを開けて勝利したのはトランプだった。タイムゾーンが同じだったからストリーミングで見ていたけど、トランプ票が伸びだした時のキャスターたちの血の気の引いたような、まじでか?!という焦りのようなバタバタとした雰囲気になって、見ている私もえ?え?え??そうなん??というような気持ちになって、勝者が決定した時はめちゃくちゃびっくりした。

そして翌日、学校に行くとアメリカ人の生徒たちがうなだれていて、「昨日は悪夢のようでしたね」と声を掛けたら「違うよ、悪夢が今から始まったんだよ」と言われた。それ以降、トランプの支持者というアメリカ人に一人も会ったことがないし、メキシコにいてる限りでトランプのふるまいや言動を見ていると、なんと差別主義で自分のことしか考えていない人なんだ、とまゆをひそめながら見ていた。

だから今回の大統領選、やはり気になっていてライブストリーミングなどで見ているわけなのだ。トランプに投票した人があんなにもたくさんいて正直、驚いた。州をクリックすると、その州内の投票が詳しく見られるけど、共和党がとった州でも都市部では民主党がおおく、田舎では共和党の支持者が多いということが見て取れた。アメリカが分断しているというのが可視化されるようだ。経済などで恩恵を受けている人がいるとしても、やっぱりトランプのような人間性の人がトップにいるというのは良くないと思う。

そういう混乱を見て(もちろん、アメリカの混乱だけではなく世界中の、そしてこのコロナの中で。)、生きていく上で大事な価値観は何だろうかと改めて考えさせられるばかりだ。すごい時代に生きているな。


2020-11-02

男は黙ってMIXI!

男でもないし、ネタ元クールポコのことは「な~に~?!」くらいしか知らない。がしかし、このSNS時代、30代後半の私たちは少しその距離感に違和感と座りの悪さを感じたりもしているわけで、「初期ミクシィくらいがよかったんかもしれへんな。いや、ブログやな」、とか言う話をしていた昨日の午後。私たち、と複数形なのは、この話を3人でしていたからだ。

いぬいくんが来るというので、ちょっくらしゃべりにkiiroまでいってきた。きょんきょんがいぬいくんの髪の毛をしながら3人であれやこれやと話したけど、めちゃくちゃ有意義な時間やった。自分が思っていることを、不器用ながら言葉を探して伝えようとする作業をじっと聞いてくれたり、自分の考えや経験をシェアしてくれて、自分に重ね合わせたり、そのまま素直に受け取ったり。

年齢を重ねて、状況が変わってきて、なかなかこうやってじっくりと自分たちの悩みというか、もがいていることとか、向かいたいところなんかについて際限なく語り合うのが難しくなってきていると感じる。時間とか仕事とか家族とか引っ越しとかまぁ、いろいろあるなかで、悩みや考えることは減っていくどころか増えてるのか減っているのか深くなっているのかよくわからへんけど常に何かしらあるわけで、日常の中で自分とは向き合ってみても、誰かとそれについて深く語る時間というのは昔よりもずいぶんと減っていくことに、実際に歳を重ねて気が付く。悩んだり試行錯誤をしたり、へこんだり、うれしかったりしているのは自分だけじゃないことにほっとしたり、第3者の意見を聞いてはっと気づかされたり、友だちが自分の芯の部分を共有してくれることでよっしゃと思わされたり、しみじみと友達のありがたさを感じた。

だから、昨日の3時間くらいの「話をする会」、ほんまにありがたかった。なんかええ日やったから3人で写真を撮った。マスクをつけているけど、3人ともすごくええ顔をしていると思う。たまに見たら元気が出るやつやな。そして、記録としてはブログに、言葉のみで記すとする。咀嚼できているかな?!よっしゃ、今日もがんばろう!(力を入れるポイントなどは、要検討、というか、要勉強です。)

2020-10-30

マスキングテープ

ある日、しょうこさんがこんな提案をしてきた。日本に帰ってきたこととか、結婚したこととか、そういうのをひっくるめて何かお祝いをしたいのだけれど、普通のものをしても面白くないから、マスキングテープをつくるっていうのはどうかな、と。

それを聞いた時、な、何やこの素敵な提案は!!!!とひっくり返りそうになるのを抑えつつ、ぜひお願いします!!!と返事をした。

オリジナルのマスキングテープをつくれるのは知っていたけど、実際に作ろうとしたこともなかったので全くの未体験ゾーンやったけど、しょうこさんがいろいろセッティングをしてくれて、入稿する段になった。入稿も、普段illustratorを使うといっても、自分でプリントアウトして使っているだけなので、そんなに綿密な細かい入稿のルールは関係なかったけど、やはり外部に入稿するということで、何回かNGを食らい再入稿を繰り返す日々。いやぁ、勉強になる。

そして、そんなエンドレスにも思えた入稿(先方の人の方が困ったやろうな……。)も完了し、待つこと10日弱。

ついにマスキングテープがやってきたのだ!!!もう、箱を見るだけで大興奮やったわけやけど、ひとつづつあけるにつれ、失神しそうなくらいにうれしい。うわわああああああああ!!!!illustratorの画面上でやったやつが、現物になって手元に、あ・る!!!

めちゃくちゃ感動してしまった。うれしかったのでインスタにあげてみると、「買いたい」と言うてくれる人もいてそれにも感動。そしてマスキングテープをつくる方法などを改めて自分で調べたけど、うわーーーー!なかなか。数個作るだけでは値段がひっくり返りそうやし、ロットでつくるにしたら個数にひっくり返りそうやし。なんとか、ええところで折り合いをつけられる方法さがさななあ。

しょうこさん、ほんまにありがとうございました!!!しょうこさんのような粋な人になりたいなぁ、と思わせてくれた、素敵すぎるギフトでした。

2020-10-28

宇宙兄弟第3シーズン?

 オープニングが変わるたびにシーズンが変わっているとしたら、この第3シーズン。なんか、急にテンポが変わって、じらす感じの攻勢で、すごい嫌。

昔の、ドラゴンボールのナメック星の時くらい進み方が微量。キャラクターのバックグラウンドとかわかったほうが面白いのは確かやけど、時間のかけ方がなー。ちょっと過ぎるのでは、ともいながらヤキモキしている今日この頃。

2020-10-27

はるちゃん

 昨日きょんきょんがはるちゃんを連れて遊びに来てくれた。大好きな電車に乗って遊びに来てくれたものの、駅からは、大人の足でも20分くらいかかる。何とかはげましながら歩いてもらって家に到着!

家をつくりたいというから、段ボールで家をつくるのがメインイベントに。笑 あんなに小さかったはるちゃんが、「こういうやつをつくりたい」というビジョンがあって、しかも上手にはさみとかテープを使っているのを見たら、なんか子供の成長ってすごいなぁ、と改めてしみじみ感動してしまった。

きょんきょんは、この間兵庫県立美術館で特別展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」を見てきたらしい。ものすごくよかったとのこと。11月8日までやけど、行ってみたいな……。

Temporary or forever

 久しぶりにFacebookをのぞいてみたけどやっぱりもうしっくりこうへんというか、無理というか。 アカウントを解除する、というやつにしてみた。将来的にまたONにするのかしないのか、それはわからへんけど、とりあえず今はもうええかな、と。