
なかなか面白い映画やった。世の中の体制、仕組みへの不満や怒り、友情、恋、不安、希望……こうやって並べるとなんかありがちな映画かな??と聞こえるかもしれへんけど、そこに「彼らの敵であったはずの金持ち」のおっちゃんとの奇妙な関係を通して彼らの、弱さや無力さや芯の強さといった他の部分も見えてきてこれまた面白いのです。
そうして映画をばたばたみて、ツタヤに返しにいって、いざ大阪へ出発。以前から噂には聞いていたおりんごの英会話の先生、ダミアン主催の「バーに行こう」会があったから、のこのこ出かけてみた。集合時間まではおりんごとなんばパークスの中のカフェでお茶をして、うだうだ喋った。おりんごにipodをみせてもらったけど、あれ、めっちゃかっこええなぁ~!私はiriverを愛用中やけど★映像が見れるところがほんまにびびった。あれでたん3電池で動けばええのにな~。
ダミアン会は、なんか思っていたよりも大人数で、最終的に15人越えてたくらい人がおって、バーにはいかへんかったけど居酒屋にいって楽しかった。ダミアンも、他の生徒の人もみんな面白いええ人らやった。10時くらいで切り上げて帰るつもりが、ダミアンちに泊まってけばええとかいうし、せっかくやしもうちょい楽しんで行くことにした。結局朝の5時くらいまで遊んで、最後まで残ってたメンバーは全員しょうこちゃんという子の家に仮眠を取りに帰ったのでした。しかし、スーパー玉出のパチンコ屋ばりの派手さにはびびったね。ほんま。まぁ、次の日、帰り道は眠すぎのだるだるやったけど、新しい友達もできたし、一度はおうてみたかったダミアンにもあえたし、楽しい会やったから、のこのこ大阪まで出かけていってよかったなぁ~、と思ったのでした。
これは、前から気になっていた映画(?)で、ファミレスでジャンボ、ミッキー、まっつんの3人が語り合う様子を10話くらい収めた作品です。ジャンボは佐藤隆太、ミッキーに塚本高史、まっつんは岡田義徳が演じているけど、これがめちゃくちゃハマリ役で面白い!!!1本2分~4分くらいで、1つのテーマについて3人が話すんやけど、その内容が他愛もないことやったり、妄想やったり。妄想し出したらとまらへん繰り出される妄想のあのスピード感と、ファミレスでポテトを食べたり、ストローをもてあそんだり、たばこを吸ったりするあのグダグダ感は、ほんまに「ファミレス」っぽくて、そのシチュエーションもはまっています。2弾、そして3弾もあるということやから、これは続けてみていこうと思う。
この映画も、ちょっと気になってたので借りてみた。柳楽優弥、か、か、かっこええ。いや、そんな感想はいらんな。この映画は借りるか迷っていて、借りる決め手になったのがキャストに「キム兄」の名前があったこと。映画とか、どんな役でで点ねやろ?!と気になったのだ。タクシーの運転手でした。